周年記念イベントは、主に10年周期(創立10年、20年、30年の様に)で行われることが一般的です。
その周年記念イベントの中で、記念品やノベルティーは社内外で配布するために製作されます。
通常、製作する記念品やノベルティーには、自社名、周年数、設立(創業や創立)年、ロゴを入れます。
最近の傾向では、商品や製品、社屋など自社にまつわるものの3Dデザインを作成し、それをガラスの中に彫刻する3Dクリスタルを製作する企業様が多いです。
例えばアウマジャパン様は、日本法人の創立20周年記念品としてクリスタルトロフィーの内部に基幹製品である電動アクチュエータを3D彫刻いたしました。

基幹製品が彫刻されていることで、一目で自社の事業内容が分かり、良いアピールになります。 さらに底面には自社のロゴカラーであるブルーのガラスを貼り合わせ、より内部の3D彫刻を引き立て、かつオリジナル性の高いトロフィーとなっています。
詳細は下記をご参照ください。
製作事例:アウマジャパン株式会社様・時計入りオリジナル・トロフィー
著者:坂入
最近のブログ記事
- 創業記念品の事例紹介:スケルトン・ムーブメントが特徴的な時計オーナメント 2023年7月10日
- 【周年記念品や退職記念品】高級感と実用性を兼ね備えたクリスタル時計のご紹介 2023年7月5日
- 周年記念品における創業記念日と創立記念日、設立記念日の違い 2023年7月3日
- 【周年記念品】周年記念品に入れる文字:どのような文言を入れると良い? 2023年6月28日
- 周年記念品で縁起を担ぐ クリスタル記念盾RT8C-180×22-Aのご紹介 2023年6月26日
- 表彰記念品の名入れ:レーザー彫刻 2023年6月21日
- 【周年記念品】法人様にオススメの周年記念品!おしゃれで高級感溢れるクリスタル・ペーパーウェイト 2023年6月19日
- 表彰記念品の名入れ:ダイレクトプリント 2023年6月14日
- 表彰記念品の名入れ:サンド彫刻 2023年6月12日
- お客様の声から考える、表彰記念品製作でメイクワンが選ばれる理由 2023年6月7日