前回の記事でお伝えした、受け取った方に“飾りたい”“使いたい”などの気持ちになってもらうための周年記念品製作に向けて大切なポイントをまとめました。貴社の周年記念品製作時のご参考にしていただければ幸いです。

ポイントは名入れのできる物です。

【参考】前回の記事:周年記念品に必要な要素とは?

早速、周年記念品製作の際に選ぶポイントは6つです。

記念品のお渡し先の明確化

 まずは、周年記念品を誰に渡すのかの方向性を明確にする必要があります。周年記念品には、大きく分けて2種類あります。

  1.社外向け:お客様や協力企業の方々に対する日頃の感謝を伝えます。

  2.社内向け(主に社員向け):周年を節目に従業員の方々の貢献への感謝を伝えます。

 最初の時点で誰に渡すか(ターゲット)を考えると、記念品の方向性も必然と変わります。

使用イメージを想像

 周年記念品の渡す先がイメージ出来たら、次に受け取った方が実際に使用したり、飾ったりするイメージを考えて選んでいきます。

 例えば、協力企業様に送る時は

・オフィスのエントランスに飾られる

・社長室に飾られる

 ことが考えられるので、サイズが大きめの記念品から選ぶと喜ばれると想定できます。

 また、熨斗(のし)を付けて渡すケースも多いです。

 お勧め製品:トロフィー ガラス製表彰盾 オーナメント

 逆に従業員や関係者の個人に配る場合、

・デスク周りに置くもの

・作業を妨げない様な実用的なもの

 と考え、小さめの実用的な記念品から選ぶと良いです。

 お勧め製品:ペーパーウェイト ルーペ 時計

 などと、実際の使用イメージを想像する事で数ある記念品のジャンルを絞りこむことができます。

受け取った人が喜ぶには何が必要かを考える

時計を使用した周年記念品

時計を使用した周年記念品

 感謝の気持ちを伝える周年記念品なので、勿論受け取る人にも喜んでもらうことが大事です。

それが自社の周年記念の喜びを社外・社内問わず、共有することになります。

喜んでもらえるものは、おしゃれなもの、高級なものなど人によって様々です。

ただ、経験上では実用性のある記念品が受け取った方に喜ばれやすい傾向にあります。

 実用性のあるお勧め製品:ペーパーウェイト ルーペ 時計

予算も大切

 記念品を製作時、予算は決まってるけど、欲しい製品と予算が合わない。そんな時は、予め予算を伝えて頂ければその予算に見合った提案も出来ます。

 また、ロット数を大きくする事によって料金を抑える事が可能です。まずは、ご相談下さい。

 大量配布で単価を抑えたい時のお勧め製品:ペーパーウェイト 3Dクリスタル

記念品製作の業務効率化も考える

 記念品製作の際に意外と見落としがちですが、製作工程の効率化は重要です。

 なぜなら、ご担当者様は、実際にお渡しできるようになるまでの間、通常業務と兼ね合いながら記念品手配となるケースが多いからです。

 記念品だけではなく、記念行事や社内調整等、社内の一大行事の成功の為に想像以上の時間と労力を掛けます。よって、少しでも無駄な手間は省きたいものです。そのためには、納期までの効率的なスケジューリングが必要不可欠です。

 その方法の一つとして、スピードと柔軟な対応が可能なメーカーと直接取引する事で、効率化を実現します。

 これは、記念品の数量が増えれば増えるほど重要になってくる要素です。

企業イメージを伝えることでオンリーワンの価値に

実際のオーダーメイド周年記念品の製作事例
実際のオーダーメイド周年記念品の製作事例

実際のオーダーメイド周年記念品の製作事例※企業様のご希望で弊社HP上では企業名を記載しておりません

 周年記念品には感謝の気持ちを伝えると共に企業のイメージアップを担う側面も持ち合わせています。

 時には、何を渡すかにより企業のイメージが左右される事もあります。

 高級感のある素材を選ぶ事で高級・高品質な企業のイメージも無意識的に与えることが可能です。

 さらに自社を象徴する製品や建物、感謝の言葉を入れる事でインパクトの残る「オンリーワンの記念品」を作る事が出来ます。

最後に

以上のポイントを踏まえれば失敗はないはずですが、

それでも悩んだ末の最後の決め方としては「 自分がもらって嬉しい記念品 」を選ぶ事も一つの手です。

下記もご参照の上、納得・満足のいく記念品をご製作いただけると幸いです。

周年記念品製作時の参考

周年記念品によく選ばれる製品

周年記念品の文言・文例集

特注製作した周年記念品の実例

著者:宮内